「ホワイト物流」推進運動について

outline

「ホワイト物流」推進運動とは

トラック運転者不足が深刻になっていることに対応し、国民生活や産業活動に必要な物流を安定的に確保するとともに、
経済の成長に役立つことを目的として、以下に取組む運動です。

「ホワイト物流」推進運動の目的

  • 1

    トラック輸送の生産性の向上・物流の効率化

  • 2

    女性や60代の運転者等も働きやすい
    より「ホワイト」な労働環境の実現

「ホワイト物流」推進運動の概要を動画で解説します

「ホワイト物流」推進運動の背景

「ホワイト物流」推進運動の背景

トラック運転者不足の深刻化により、物流機能は危機的な状況に陥っています。この改善には、荷主企業・納品先企業の皆様や国民の皆様の協力が必要です。

国民生活や企業活動に不可欠な物流の担い手であるトラック運転者の不足は極めて深刻で、トラック運転者がいないために物が運べないこともしばしば生じています。
その背景には、出荷元・納品先での待ち時間が長いことによる長時間労働や、積込・積降し等荷役作業の肉体的負担などがあります。
これら荷待ち時間や荷役作業時間の長さ、および荷役作業の負担の改善には、出荷元や納品先での物流業務を効率化することが欠かせません。
物流事業者と、荷主企業や納品先企業等の物流の利用者が相互理解の下に連携して、物流の効率化や生産性向上に向けての取組を広げていくことが求められています。

数字でひも解く物流業界の抱える問題点

トラック運転者の高齢化等により、今後トラック運転者不足は一層深刻化するとみられます。
このことが先々のトラック運送料金に影響を与えることも考えられます。

  • トラック運転者はピーク時より減少

    道路貨物運送業における自動車運転従事者数の推移

    平成7年 980千人→平成27年 767千人

    (出典)国勢調査を基に作成

  • トラック運転者の有効求人倍率は1.97倍

    ※令和3年3月

    トラック運転者と全職業の有効求人倍率の推移

    (出典)厚生労働省からの提供データを基に作成

  • トラック運転者は高齢化

    トラック運転者と全産業全職種の平均年齢の比較

    (出典)厚生労働省
    「平成29年度賃金構造基本統計調査」より作成

  • トラックの調達コストは上昇

    企業向け「道路貨物輸送」サービス料金価格指数推移
    (平成22年(2010年)平均=100)

    (出典)日本銀行「企業向けサービス価格指数」を基に作成

トラック運転者不足の大きな要因の一つに、労働時間の長さや作業負荷の重さがあります。
これらは運転時間よりもむしろ、出荷元や納品先での作業が背景となっているケースが多くみられます。

  • トラック運転者の労働時間は
    全産業平均より約2割長い

    トラック運転者と全産業全職種の平均労働時間の比較

    (出典)厚生労働省
    「令和2年度賃金構造基本統計調査」より作成

  • 荷待ちや荷役が長時間労働の一因

    1運行あたり拘束時間の内訳

    出典:国土交通省・厚生労働省
    「トラック輸送状況の実態調査」(令和3年)

  • 荷待ち時間の平均は1時間34分

    荷待ちが発生する場合の荷待ち時間の内訳

    出典:国土交通省・厚生労働省
    「トラック輸送状況の実態調査」(令和3年)

「ホワイト物流」推進運動への参加により期待できる効果

「ホワイト物流」推進運動への参加で、このような効果が期待できます!

  • 業界の商慣行や自社の業務プロセスの見直しによる生産性の向上
  • 物流の効率化による二酸化炭素排出量の削減
  • 事業活動に必要な物流を安定的に確保
  • 企業の社会的責任の遂行 等

すべての関係者が問題意識を持ち、
物流の効率化・生産性向上のために協力していきましょう!

「ホワイト物流」推進運動は、物流に関わるすべての関係者が連携して
相互に改善を提案し、協力して実現を目指す取組を推進する国民運動です。

すべての関係者が問題意識を持ち、物流の効率化・生産性向上のために協力していきましょう!