関連資料ダウンロード
「ホワイト物流」推進運動説明資料
「ホワイト物流」推進運動パンフレット(PDF)「ホワイト物流」推進運動について(説明スライド・ご賛同のお願い)
令和元年の国土交通省地方説明会での資料を一部改訂したスライドにより、「ホワイト物流」推進運動の背景や概要をご説明いたします(約37分)。
まだ賛同いただいていない事業者(特に荷主企業や納品先となる事業者様)の皆様は、是非ご覧いただきますようお願いいたします。
推奨項目 説明スライド
自主行動宣言の各推奨項目の趣旨や背景、および「ガイドライン事例集」に掲載の該当事例等を、推奨項目ごとに2分程度で説明したスライドです。
(「F.独自の取組」を除く)
A.運送内容の見直し
スライド中に例示の各事例は、以下の事例集に掲載されています。ご参照ください。
荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン事例集
C.運送契約の相手方の選定
D.安全の確保
「ホワイト物流」推進運動説明会用資料
「ホワイト物流」推進運動セミナー資料
令和5年度webセミナー
【共通講演部分】
【第2回 11/9開催Webセミナー】
【第3回 12/7開催Webセミナー】
【第5回 2/15開催Webセミナー】
令和4年度webセミナー
【共通講演部分】
【第1回 10/20開催Webセミナー】
- 「持続可能な加工食品物流」を目指して
味の素株式会社
・資料
【第2回 11/29開催Webセミナー】
【第4回 1/24開催Webセミナー】
【第5回 2/17開催Webセミナー】
令和3年度webセミナー
【共通講演部分】
【第4回 1/19開催Webセミナー】
令和2年度webセミナー
【令和2年12月10日開催webセミナー】
※令和2年12月17日開催セミナーの動画・資料掲載は行いません。ご了承ください。
令和元年度セミナー
【令和元年10月~12月開催セミナー】
「ホワイト物流」推進運動の取組事例紹介(各推奨項目の概要)自主行動宣言作成・提出時の参考資料
参考となるマニュアル・ハンドブック等
このコーナーでは、皆さんが物流改善を進めるシーンごとに参考となるマニュアル・ハンドブックなどを整理しています
- シーン① : 取組に着手する前に、先ずは事前に「知識」を蓄積しておきたい
- シーン② : 取組開始にあたって、「取組の実施計画」を立案したい
- シーン③ : 取組を進める中、「改善施策」を検討したい
- シーン④ : 展開した「改善施策」の成果を評価し、更なる改善に繋げたい
以下掲載のマニュアルから、キーワード検索でもお探しいただけます!
例:「拘束時間 上限」 「中継輸送 方法」 「大分県 モーダルシフト」 「KPI 種類」
シーン① : 取組に着手する前に、先ずは事前に「知識」を蓄積しておきたい
労働時間のルールに関する知識
適正な取引環境に関する知識
シーン② : 取組開始にあたって、「取組の実施計画」を立案したい
シーン③ : 取組を進める中、「改善施策」を検討したい
特定品目に特化した課題と改善施策を紹介
シーン④ : 展開した「改善施策」の成果を評価し、更なる改善に繋げたい
KPIの導入と活用について解説
関連法規
貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律の概要
中小トラック運送業のためのITツール活用ガイド
「トラック運転者の労働時間短縮」や「物流の生産性向上」を図るためのITツールとその活用方法を紹介する動画です。
※下記リンクからYoutubeの動画が閲覧できます。
完全版
短縮版
各チャプター動画
- #01.OPENING(1:48)
- #02.ITツールの必要性(3:58)
- #03.自社でITツールを導入するには(4:58)
- #04.導入事例①デジタルタコグラフ(6:09)
- #05.導入事例②(車両動態管理システム)(6:01)
- #06.導入事例③(配車支援・計画システム)(5:50)
- #07.導入事例④(運行管理システム)(5:52)
- #08.導入事例⑤(勤怠管理システム)(11:19)
- #09.導入事例⑥(IT点呼)(6:06)
- #10.その他導入事例(求荷求車システム、ETC2.0等)(6:58)